へ、行ってきました。
http://www.starchild.co.jp/special/muromisan/news/#130519
場所は、日比谷公会堂。 ここも初めて、来たような気がします。
内容は、トーク、メインで、
(1)アニメーション
(2)ミュージック
(3)コミック
(4)ラジオ
(5)ライブ
の5部構成、と、言っても正味2時間のイベントなので、それなりです。
一応、BD購入者イベントと言うことで、先週、福岡で2回、今日(10/12)東京で1回開催となっており、
出演者は、田村ゆかり、水島大宙、野中藍、上坂すみれ、原田ひとみ、中原麻衣の六人。
まあ、メインキャストには後二人(斎藤千和、酒井香奈子)が足りませんが、あんまり、増やすとイベントの時間も延びそうなので、仕方のないところかも知れません。(観客としては楽しければ、嬉しいんですけどね。)
で、実際の内容は
(1)アニメーション
監督、及び、登壇者の選んだ名場面を上映してのトーク。
(2)ミュージック
大宙DJによる各キャラソン紹介してのトーク。
キャラソンアルバム「波打際のMUSIC」CM by 水島大宙
(3)コミック
第9巻のコミックからいくつかピックアップして、生アフレコ。
#180,#182,#186,#188,#191だったかな、具体的な内容はコミック第9巻参照。
講談社コミックCM by 水島大宙
(4)ラジオ
監督と原作者からのお便りコーナー
取りあえず、監督は来ていないみたいですが、原作者は来てたみたいでした。
博多名物いじくりコーナー
(5)ライブ
OP「七つの海よりキミの海」
1曲のみライブ。やろうと思えば、キャラソン8曲ぐらい出来たんでしょうが、低予算のためか、そこは、(2)で済ませてしまったようです。
けれど、(2)で全部、紹介できた訳でもないので、せめて、もう1曲、EDぐらいライブでやっても良かったのではないかと、思います。
まあ、これでも、時間的にはいっぱいいっぱいだったみたいですけど。
日比谷公会堂のキャパは2000名あまり、福岡はどこでやったかは分かりませんが、同規模としても、全部で4000名。
BDがどこまで、売れたのかは微妙なところですが、ぜひ、2期があることを期待しています。
今回、午前中、いつもの映画を見に行って、午後、秋葉によりつつ、日比谷へやってきたのですが、開場が15時だのところ、13時半には着いてしまいました。
仕方ないので、隣の日比谷公園を少しばかり、散策してみました。
が、なんか、鉄道フェアとかいうのをやってて、日本全国の鉄道会社の出店があるみたいで、ちょっと、賑やかでした。
まあ、取りあえず、鉄道にはあんまり興味がないので、その周りの木々を眺めながら、どこかで、昼飯にありつけないかと歩いているのでした。
公園内は、いろんなところから植樹した、木々がいろいろあって、今度、また、じっくり、見に来ようかと、ちょっと、思いました。
が、取りあえず、今日は、先に飯をなんとかしないと。
公園内には、売店やら、レストランみたいなのはいくつかあったのですが、いつもなのか、「鉄道フェア」のせいなのか、人が一杯で、結局、公園をでて、コンビニでおにぎりにしてしまいました。
ただ、公園の周りもあんまり、コンビニらしきものもなく、結局、駅の方まで行くことになってしまいました。
_/_/_/ 不定期メーリングリスト [ 0248] _/_/_/